| ------------------------------------------------------------------------------- | 
                
                  |  |  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 
                    
                      
                        | ※吉本先生による“作品”と短冊掛けです。 こちらの作品は、木製の短冊掛けの上に短冊を載せました。凰(おおとり)コースをご購入下さった方にも短冊をプレゼントすることになりましたので、しばらくキャンペーン期間中は継続します。ご検討下さいマセ…
 
 また、萌・麗・恵・輝コースにはミニ短冊(メッセージは「ありがとう」のみ)をお付けする事にしました。こちらもしばらくキャンペーンとして継続致しますので、ご利用ください。
 
 また、ご注意願いたいのですが、短冊掛けが付くわけではございませんので、ご了承くださいませ。
 |  
                        |  |  | 
                
                  | ------------------------------------------------------------------------------- | 
                
                  | 
                    
                      
                        | メッセージを、生まれて数歳のお子様に伝えようとしても無理です。 しかし親としては、よく産まれて来てくれたね…といった気持ちを表したいものではないでしょうか?
 
 その時のホットな気持ちが短冊に込められていると、幼かった頃を思い出すことができます。
 そこに短冊の価値がございます。
 
 初心に返って誕生した当時に思いをはせる…これも良いものです。
 
 コミュニケーションには二つあると言われます。
 一つは自分の内面に対して…。もう一つは外面、つまり他人に対してです。
 
 どちらもとても大切です。
 内面を整理するためには、禅のように目を閉じて深く今自分が何を考えているのか整理しなければなりません。
 TVやラジオや歌の歌詞、映画などに左右されるのが人間の脳です。
 自分がどう生きたいのか、それを決めるのは日常の情報です…
 今一度、意味のない情報を断ち切って、本来の自分を覚醒させてみてはいかがでしょうか。
 あまりにも雑多な情報が多いからです…
 
 初心に返れるものは、短冊に込めたメッセージです。
 そして胎毛を触った時の触感です。
 
 この二つが何よりも宝になるのです。
 
 赤ちゃん筆は、家宝として大切にしてください。
 もし筆にされなくても、一度もハサミを入れない髪は、大事にしてください。
 
 「赤ちゃん筆 北斗園」サイトは、微力ですが子育てを応援してます…
 他のサイトもリンクしておりますので、参考にしてください。(子育てリンク)
 
 
 ---・*・---・*・---・*・---・*・---・*・---
 
 赤ちゃん筆は胎毛筆…ともいわれます。
 胎児の時に備わるのが、最初の髪の毛ですが胎毛と呼ばれ、その胎毛で筆を作ります。
 髪の毛は、最初に採れるものを大事にしてください…
 初穂、それが胎毛筆(赤ちゃん筆)に使用する髪の毛です。
 
 産毛筆ともいわれますが…そうかも知れません。
 生れてから数年がとても素敵な日々です。
 子孫を残していきたいという気持ちは、この時期の記憶が左右しているのではないでしょうか?
 ご両親が我が子にも同じように幸福を味わって欲しいと思うシーンがここにあります。
 そして、祖父母が父母に感謝し、父母は我が子に感謝します…
 
 このように子孫繁栄のプログラムが永続していくとすばらしいですよね。
 短冊は、その可能性を秘めています…
 ご利用くださいマセ…
 
 
 
 |  | 
                
                  |  |  |  | 
            | [用語集] [免責事項] [注文の流れ] [PDFカタログ] [個人情報保護] [送料無料] [代理店] [桐箱] [筆軸] [引換券] [希望の光] |