赤ちゃん筆は子孫繁栄を願います。                                         サイトマップ


[短冊プレゼント] [子育てグッズ] [BBS] [Q&A] [リンク] [赤ちゃん筆の特徴] [お客様から] [編集後記]
赤ちゃん筆(胎毛筆)ができるまでの一部をご紹介します…
熊野町は、広島県にあります… 筆の名産地、熊野町に住む赤ちゃん筆の匠(たくみ)を訪ねてみました。

明るく気さくなお人柄にホッとし、いろいろな事をお聞きすることができました。
伝統工芸師、山井竹玄先生のところに北斗園から赤ちゃんの産毛(胎毛)が届けられました。

封筒の中身は、生まれて1年〜2年ほどの赤ちゃんの産毛(胎毛)です。

(中には、5年前に切り収めて置かれたお姉さんのものと、一昨年ご出産された赤ちゃんのものが同じ姓で封書に名前が書かれ、一度に2本ご注文された方もあります。
ご注文下さったお客様からお預かりしている赤ちゃんの産毛(胎毛)です。

2〜3枚のティッシュで折りたたまれて大切に送られたものですネ。

だいたい8センチ以上の長さで、量は大人の親指くらいあれば長くてりっぱな筆軸とバランスがとれます。量が少ない場合にはお母さんの髪の毛を別にして送って下されば、外回りに赤ちゃんの産毛(胎毛)を使い加工しますので大丈夫です。

今度は包み換えて産毛(胎毛)の癖を直します。

包み換える時には違う赤ちゃんのものと間違えないようにちゃんと名前を紙に書いてあります。
ちゃんと包むと次は水に濡らします。

濡らしましたら、硬い鉄板の上に載せ並べます…

そして上からも覆って挟み込み、紐で結びます。
ガスコンロの上に大きな鍋を載せ、その中でグツグツ4時間〜5時間炊きます。

さ〜あ、赤ちゃんたちの癖毛が真っ直ぐにのびて、筆らしくなってくれるでしょうか?

楽しみですネ〜…そしてその後は1日〜2日間乾燥させます…
↓↓(乾燥するまで、おやすみ〜)
乾燥しましたら、今度は、毛もみ作業に入ります。

まずは、櫛ですいて短い毛を取り除きます。

これぐらいの長さと量の赤ちゃんの胎毛(産毛)があれば立派な軸とよくバランスが取れますネ。
灰をまぶします。

赤ちゃんの胎毛(産毛)に染み付いている油を取り除く作業です。

隠し技のようなものでしょうか?
火のしという作業です。

さらにこの作業をすることにより油は飛びます。


手揉みで穂を馴染ませますのでさらに油が消えていきます。

温かな手作業によってプロの真心が赤ちゃん筆には込められて行くのです。

これらの作業を事細かに繰り返すのです…
寄せ金を使い、際を揃えていきます。

きちんと揃い始めると、いよいよ穂先の完成へと近づいているような気配を感じます…
ここでは寸木を用いて胎毛(産毛)を一定の長さに揃えます。

この胎毛の長さは1寸7分の長さに揃えるということです。

お客様から頂く胎毛(産毛)の長さは、まちまちですが、今回はこの数字で加工します。

(「1寸」とは尺貫法で約30.3oのことです)

混ぜ合わせの作業です。

偏りの無い穂先を作るために、少しづつ取り分け、混ぜ合わせます。

この作業を繰り返します…
次回に続きます…

伝統工芸師 山井竹玄先生
※取材の日、どうしてもカメラアングルの中に収まろうとしてすましてポーズを取っているのは猫のミーちゃんです。
現在、福原先生が赤ちゃん筆を制作されておられますのでご了承下さい・・・

赤ちゃん筆を使って書を…
赤ちゃん筆(胎毛筆)にまつわるお話を元獨協大学書道研究会講師の渡部大語先生のHPから
抜粋させていただきました。
 左下の画像は、先生が実際に墨を付けられて使われた胎毛筆(赤ちゃん筆)です。
 右下の画像は穂首(筆先)を拡大して見ていただいてます。少し質感が分かりませんか?
 中央下の画像は、先生が胎毛筆(赤ちゃん筆)で書かれた文字です…
渡辺先生の赤ちゃん筆(胎毛筆、誕生記念筆) 渡辺先生による書「花」(赤ちゃん筆、胎毛筆、誕生記念筆による) 渡辺先生の赤ちゃん筆(胎毛筆、誕生記念筆)
[渡部大語先生のHPより抜粋]

「胎毛筆」とは、巷間では「赤ちゃん筆」と言われているものです。赤ちゃんの髪の毛を切って筆にしてもらい、誕生記念にするのです。書道用品店や床屋さんが仲介してくれたり、直接筆屋さんにお願いして作ってもらいます。
 胎毛筆を作るのに大切なことは、一度も散髪をしていない頭髪でなければならない、ということです。散髪をしたものでも、筆の形にならないこともないのですが、今ひとつ出来がよくありません。ましてや、私のようにそれで作品を書こうなどと考える者にとっては、それは必須条件です。(…→
続きをご覧いただけます)

[管理人]

わーすごい!
本当に赤ちゃん筆を利用して書をしたためられた方がおられたなんてー。
この「花」と書かれた色紙を見れば、いかにもモッタリとして、紙に穂先がまとわりついて思うように書けない様子が伺えますね。
穂先を良く見ると、赤ちゃんの毛の様子が少しだけ分かります。
赤い髪の毛の赤ちゃんは赤いでしょうし…しかしだいたいが胎児の髪の毛というのは、柔らかで優しさのある髪質であると思われます。

この胎児の胎毛が、羊水時期の胎内で赤ちゃんを守ってくれてたんですよね。
あーやはり家宝にしておくべきですネ。
しかも「さばき」で。
つまり穂先を糊で固めずにバラバラの状態にしておくことです。そうすれば、胎毛の様子がとても良く分かりますし、大きくなっても、赤ちゃん筆をみれば、幼い時期を思い出させてくれるでしょう。

●以下に7本の「さばき」赤ちゃん筆(誕生記念筆)をそろえました!

夢コース 桜軸(さばき) 人気No.1の赤ちゃん筆(誕生記念筆)です!
夢コース 花竹水牛ダルマ軸(さばき)
夢コースあけぼの風象牙調ラクトダルマ軸(さばき)
夢コース(桜軸、さばき)
夢コース・桜軸
No.1
夢コース(花竹水牛ダルマ軸)
夢コース・花竹
夢コース(あけぼの風象牙調ラクトダルマ軸、さばき)
夢コース・あけぼの

寿コース あけぼの塗オランダ水牛ダルマ軸(さばき)
寿コース 花紋柄竹軸オランダ水牛仕様(さばき)
華コース 蒔絵塗軸/黒(さばき)
華コース 蒔絵塗軸/朱(さばき)



筆の歴史
その昔、熊野村の人々は、主に農業でくらしを立てていましたが 農閑期に出稼ぎに行く人がありました。そこで得たお金で奈良地 方で作られていた筆や墨を買入れて行商しながら熊野村に帰って きていました。これが熊野と筆を結びつけるきっかけとなりました。

 こうした事がくり返されている間に、佐々木為治(13歳)は、有馬(兵庫県)で4年間筆作りを学び、17歳で村に帰ってきました。

また井上治平(井上弥助)18歳は、浅野藩(広島)筆司の吉田精蔵より、筆作りを学びました。村に帰った彼らは熱心に村人に 筆作りを教えました。

 その後、1872年(明治5年)に学校制度ができ、授業で筆を使うようになったことから、熊野の筆作りは急にさかんになりました。

 しかし、1945年(昭和20年)、日本が第二次世界大戦に負けてから、習字教育が禁止され、熊野筆の生産量がぐんと落ち込みました。この時期、熊野の人々は、生計を立てるため、筆作りの技術を活かして画筆や化粧筆の生産を始めました。

 1958年(昭和33年)小学校で毛筆習字が許されるようになり、文部省の学習指導要領にとり入れられ、書筆の生産量も息を吹き返しています。また1975年(昭和55年)には、熊野の筆産業が、中国地方で最初に「伝統工芸品」として、通商産業大臣より指定を
受けました。

 現在熊野町では、約2000人もの『筆司』と呼ばれる筆作りの技術者がいます。

筆供養
筆まつりの中心的行事「筆供養」は、筆づくりのために毛を提供してくれた動物たちへの供養と、役目を終えた筆に対する感謝の気持ち、そして書道上達を願って行われるものです。毎年、全国各地から数多くの筆が持ち寄られ浄火に投じられます。

筆の材料
一本の筆は、大きく分けて墨を含ませる穂首部分と手に持つ軸部分に分けられます。穂首の材料は主に馬、鹿、山羊、たぬき、イタチ、猫、ウサギなどの動物の毛ですが、これらは中国や北米などから輸入しています。軸の材料は主に竹や木です。これらは岡山県、兵庫県から仕入れたり、中国、韓国などから輸入しています。竹には白竹、矢竹、支那竹などがあり、木には桜、ハードメイプル(楓の一種)、けやき、黒檀、紫檀などがあります。
赤ちゃん筆は、全国何処へでも発送いたしております。
HP「赤ちゃん筆 北斗園」へ、メールくだされば、ご質問にお答致します…(お問い合わせ)
実際に日本のほとんどと言えるくらい、生産量の70〜80%の筆は広島県安芸郡熊野町での制作です。こちらでの筆は、昔ではねぶた祭りで有名な青森出身の版画家、棟方志功(むなかたしこう)先生も利用されておりましたし、最近ではTVタレントでバラエティからサスペンスドラマと様々なジャンルで活躍されている鶴太郎さんもそうです。

今や和歌山県の熊野とここ広島県の熊野は道は別にして、それぞれが有名です。
そして熊野筆は日本のブランドとなりました。


以下の地域に発送出来ますので、ご利用くださいませ…。

北海道、北東北は、青森県、秋田県、岩手県南東北は、宮城県、山形県、福島県、関東は、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都、山梨県、信越は、新潟県、長野県、中部は、静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、北陸は、富山県、石川県、福井県、関西は、大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県、中国は、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、四国は、香川県、徳島県、愛媛県、高知県、九州は、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄となります。

尚、髪の毛で作りますので赤ちゃん髪毛筆とか、髪筆、また最初に採れる産毛ということで産毛筆、そして胎毛筆などとも申します。いずれにしてもお腹に命を宿して生育する段階より生えて来た胎毛です、大切にして下さい。
母親の愛情は何にも換え難い大切な財産です。
胎毛は双方を硬く結ぶ赤い糸であり絆です…家宝として大事に扱って下さい。

動物の毛筆を使って書を…
動物の筆(産毛)にまつわるお話をTV大阪のHPからリンクさせていただきました。
[TV大阪]
筆に使われるのは山羊や馬が一般的ですが、他にも狸や兎、鹿などの動物の毛があります。私がもらった毛はなんと…

安価な筆では、ナイロンやポリエステルなどの人工毛を一部に使ったものもありますが、書き心地は天然の毛に全く敵いません。動物の毛にはミクロの凹凸があり、水分を上手に蓄えてくれるんです。
人には超えられない自然物の凄さを感じます。 そしてどんな動物でも筆にできるのは、生まれて初めて生えてくる、先端の尖った毛だけ。
書の命は筆先。…早速、動物の毛筆で書いてみました。


[管理人]
神様が創造された毛…。やはり動物に至っても同じこと…貴重でずば抜けた構造です。関心してしまいます。

ここに出てくる動物の毛ですが、いったい何の毛だと思われますか?
筆にした穂先の形も、これまた面白い。
こんな穂先で書が書けるものでしょうか?疑ってしまいます…
墨を付けると筆らしくなりますけど、普通の状態では誰もが疑うでしょうね、これでは…。

ありとあらゆる毛で書って、書けるものなんですネ〜。
神秘的です、まさに神秘的。

人間の髪の毛も動物の毛も、墨汁に浸して紙に文字を書けば…実はこの為に、神様が用意された筆記用具だと分かります。外人さんでも、横文字を書いてるところを見ましたが、素敵でした。
万年筆もいいけれど、東洋の毛筆も世界に通用すると思えます。

定年迎えてパソコンで打って印刷することに飽きたなら、今度はこれです。
いかがでしょう…読んでおられる皆様も、一度ご自分の好きな動物なり、お孫さんなりの髪の毛を使い、床の間に飾る掛け軸のために何か書いて見られませんか?

楽しいかもしれませんよ。
筆司(ふでし) 胎毛(胎毛筆) 胎毛封筒
[用語集] [免責事項] [注文の流れ] [PDFカタログ] [個人情報保護] [送料無料] [代理店] [桐箱] [筆軸] [引換券] [希望の光]

All rights reserved. Copyright(C) 2005-2023赤ちゃん筆北斗園 Akachanfude hokutoen co.ltd..